「モリナガ製品生産のプロフェッショナルになる」
~弊社への応募を検討している2024年3月新卒の高校生・大学生の皆さまへ~
弊社ホームページにお越し頂き、ありがとうございます。
このページは弊社へ応募を検討して頂いている皆さまへ、当社の雰囲気、仕事への考え方などを少しでも感じて頂くために作成・掲載しました。
ご応募にあたり、参考として頂ければ幸甚です。
「かがやく笑顔のために」
森永乳業グループとして掲げているスローガンです。お客様の笑顔はもちろんのこと、働く従業員の笑顔も大切にして、いつも笑顔で仕事ができる職場環境を目指しています。笑顔と美味しさを届ける企業となることが目標です。
私たちの6つのチャレンジ
私たちは日頃から、何を目標に業務活動に取り組めば良いのか。このことをテーマに若手従業員が自らの行動目標を話し合いました。その結果生まれたのが6つのチャレンジ目標です。
1.お客様へ感動と安心を届けよう
2.より良い品質を追求しよう
3.一人ひとりが自ら考え行動しよう
4.思いを尊重し合いチームワークを高めよう
5.仕事からやりがいを見つけよう
6.向上心を持って未来へ一歩踏み出そう
従業員相互に協力して一つ一つを実現し、社会に貢献できる企業を 目指しています。
モリナガ製品製造のプロフェッショナルになるためには
私たちは100年を超える歴史を持つモリナガ製品の製造を任されています。お客様には、安全で美味しく、安心して買って頂ける製品をお届けしなければなりません。そのためには、製造部門担当者は技術的にも人間的にも、自らを磨く必要があります。
〇技術の修得…システムを知る、機械を知る、メンテナンスを知る
私たちに求められているのは、製品を必要な時、必要な量、適正なコストで、お客様にお届けすることです。それを確実なものとするためには、私たちは技術力と対応力を日々向上させて、プロフェッショナルとしての力を、常に養う必要があります。
〇人間力を磨く…人間性を高める、信頼を高める、協調性を大切にする
製造現場はチームで仕事に取り組みます。自分の思いだけで仕事を順調に進めることはできません。自分がチームで果たすべき役割を正しく認識し行動し、仲間同士の信頼関係のもとで仕事を進めます。そのためには職場での普段からのコミュニケーションを大切にすることが必要です。
また、仕事の時間ばかりでなく、それぞれがプライベートも楽しく充実した時間を過ごすことは、良い仕事を生み出します。趣味やボランティアに取り組みながら自分を磨いてゆくことも、プロフェッショナルとして成長してゆくための重要な要素となります。
従業員一人一人が自らの人間性を高めてゆくことを、応援します。
オペレーターからマネージャーへ
誰でも最初は初心者です。基本を覚えて徐々に出来ることを増やし、まずは実務担当・オペレーターとして活躍することになります。この期間を通じて、仕事への高い意欲と前向きな姿勢により、業務に精通し、トラブル対応なども率先して対応できる技量と人間性(リーダーシップ)を兼ね備えた人財は、マネージャーとしての仕事を任されることになります。マネージャーは自らの技量と人間力で職場を導き、成果を挙げて組織と社会に貢献する、やり甲斐のある仕事です。
モリナガ製品生産に携わる喜び ~従業員の声~
会社の食堂に学校給食で牛乳を飲んでいる小学生からのお礼の手紙が張り出されているのですが、それを読むとやり甲斐や嬉しさを感じます。両親も私が関わっている製品を購入してくれて美味しいと言ってくれるので、素直に嬉しく思います。(SSさん)
私は一昨年中途で入社したのですが、教育体制としてOJTが大変充実していると感じました。また、現場で指導頂く体制が出来ており、上司も先輩も丁寧に説明してくださり、スケジュールに従い順を追って解かりやすく指導をして頂きました。製造業と言えば、ラインに張り付いて管理をするといったイメージを持っていましたが、実際には仕事のカバー範囲がとても広いことが解りました。担当者一人一人にラインごとの製造体制全体の管理運営が求められる仕事であり、プレッシャーを感じつつも仕事への期待感が膨らんでいます。Eラーニングを用いた専門知識の学習機会もあり、意欲があればいくらでも能力アップのチャンスがあります。自分から取り組まないと与えられる仕事だけになってしまうので、自分の成長のためにも前向きに取り組んでいきたいと思っています。(YTさん)
当社の良いところは、雰囲気がアットホームな感じがするところです。仕事としての魅力は、すこし大げさかもしれませんが「社会貢献をしている」と感じられるところでしょうか。私が担当しているコントロール職場では、コンピュータを操作する日々の作業の結果として牛乳やリプトンティーなどの形となり、それらを商品としてお客様にお店で買って頂いています。店頭でその光景を見たとき、お客様に喜んで頂いている、きっと笑顔で楽しんで頂いていると実感できるところが、仕事のやり甲斐につながっています。
近年、新卒や中途入社の方を含めて若い人が増えてきました。世代が近いと、相談などもし易いので、若い世代にとっては働きやすい環境になってきたと感じています。若い世代の皆さんの入社をお待ちしています。(HSさん)
工場長より応募の皆様へ
私たちは、お店で購入して頂いた皆様に笑顔を届けられるように、酪農家さんから届けられる原乳や様々な原料から、安全・安心なおいしい製品を製造できるように、日々生産活動を行っています。
そして、この活動が私たちが暮らす地球環境に与える影響を少しでも軽減できるよう、持続可能な未来に向けて努力を続けています。
そのためには生物、化学、機械、食品安全、環境対策、物流など様々な知識と経験が必要となりますが、初めから全員が全てを知っている訳では有りませんし、常識さえも日々変わっていきますので、学校で学んだ様々な経験や知識を活かし、業務に携わりながら一つひとつ皆で協力して考え学びながら、大きく変わる世界に取り残されないように、日々成長出来るように切磋琢磨を繰り返しています。
牛乳を始めとする食品や製造業に少しでも興味がある方、私たちと一緒に学び成長してみませんか?